朝露滴るサヤインゲン
薄紫のかわいい花があちこちで咲き、歌姫農園ではなんとも瑞々しい風景が広がっています。
花をつけては結実し、丁度サヤが膨らんで食べごろのインゲンが次々と実っています。
とっても嬉しい甘みと旨みが
つまっていますよー。
彩り豊かなスイスチャード
見た目もカラフルで楽しいスイスチャードですが、カロチン等の栄養も豊富と言われています。
普段、スーパー等ではあまり見かけない方も多いかもしれませんが、実はホウレンソウの仲間です。ソテーにしたり煮込んで手軽に美味しく楽しいお野菜なのです。化学肥料も農薬も必要としない天然自然農法で育ったスイスチャードは、より色がキレイでワイルドな美味しさがありますので、お料理好きな方や食卓に手軽に色を添えたい方にはぴったりですよー。
↑↑↑
※イトーヨーカドー奈良店内野菜売り場(歌姫農園コーナー)にて好評販売中!!
他にも、大大好評の空芯菜はじめ、食べてびっくり肉厚で甘み広がるピーマン、生で美味しいオクラ、旨み広がるナス等々絶賛頂いております。全ての作物に化学肥料や農薬は全く使用せず、自家製で堆肥を作り、露地栽培で手間暇かけて育てていますので、本当に美味しいですよ!
Translate
2013年9月17日火曜日
2013年8月24日土曜日
夏の日の雨 〜 A rainy day in Summer
連日35度を超える猛暑が続き、乾ききった大地...人間の私たちだけでなく、野菜達も待ちに待っていた雨がやっと降りました!!
In Nara it has been over 35 degrees recently this summer..it's too hot! but we have rain today so it becomes cooler a little. |
恵みの雨のせいか、農園の緑が更に濃くなったように感じます。
今日は、雨で嬉しそうな野菜や花達の登場です!
![]() |
Okra(Gumbo) |
シマオクラの花。クリーム色の花の下で、瑞々しい実が♪
![]() |
Black soybeans's flowers |
この可愛いピンクの小さい花は...黒豆の花。茎の横から、ちょこちょこ顔を出しています。
美味しいお豆にな〜れ!
![]() |
Kamo-nasu(eggplant) |
水もしたたる美味しそうな...賀茂なす!
Basil |
ちょっと触れただけで、良い香りが漂います。パスタ、それともピザ〜?
バジルです♪
![]() |
Tsuyukusa |
涼しさを運ぶ露草の青。
![]() |
Hekusokazura |
へくそかずら。名前がちょっと...ですが、白地に紅紫の小花がかわいいです。
Flowers of Korean lettuce(sangchu) |
この黄色の花は、サラダに美味しく、焼き肉と相性バッチリのサンチュの花!
暑い毎日が続いていましたが、雨のおかげで少し涼しくなって、ちょっとホッとできる週末となりました。少しづつ近づいている秋を待ち遠しく思いつつ...
Have a nice weekend!!
2013年7月27日土曜日
暑中お見舞い申し上げます〜Summer greetings to you from Utahime farm.
本当に暑い毎日ですが、みなさまが夏を楽しんでいらっしゃる事を願いつつ、歌姫農園の野菜便りです〜♪
お野菜みんな、お日様パワーを浴びてグングン成長しています!旬のものは、体を元気にすると言いますが、夏でも元気一杯の野菜を食べることで、目に見えない生命のパワーをいただいているのですね。野菜達ありがとう!!
秋に旬を迎える野菜も、しっかり力を蓄えています。
安納芋の葉っぱが、いきおいよく畝を覆い尽くして行きます。
お野菜みんな、お日様パワーを浴びてグングン成長しています!旬のものは、体を元気にすると言いますが、夏でも元気一杯の野菜を食べることで、目に見えない生命のパワーをいただいているのですね。野菜達ありがとう!!
トップバッターは、ますます絶好調の空芯菜です!!
![]() |
Beautiful green Chinese water spinach field. |
空心菜は、βカロテン・カリウム・ビタミンBがたっぷりです!たくさん汗をかき、夏バテ気味の体にエネルギーを与えてくれます。暑くてもピンとした元気な姿は、まさに太陽の野菜という感じです。
調理法は、炒め物がいちおし!にんにくと塩で味付けするだけで、シャキシャキいただけます。オイスターソースで炒めるのも美味しいです♪
Chinese water spinach contain a lot of carotene, potassium, and vitaminB, so it's good for your health. |
お次は、きゅうりの花とてんとう虫のツーショット。ベビーきゅうりと共に可愛いです。
A ladybird and a flower of cucumber. |
写真では少し分かりづらいですが、きゅうりの表面が白い粉で覆われています。この白い粉の正体は、ブルーム。きゅうりが、自分の水分を保持するために分泌しており、ケイ素という成分です。ケイ素は、代謝を助け免疫機能をアップします。きゅうりの果菜を守り、人間にも大事な栄養素を含むブルームは大切です。
でも。。よく店頭で見かけるツヤツヤのきゅうり。美味しそうに見えますが、「ブルームレスきゅうり」といって、この白い粉が出ないようにしています。それと同時に、ミネラル分も減少しています。ブルームレスきゅうりは、皮を硬くすることにより水分保持しています。
確かに見かけは良いし、硬い皮により流通する時に傷つきにくいのでしょうが、本来のきゅうりの良さがなくなっているようです。。。
きゅうりのブルームは、「暑い夏を乗り越えるぞ〜!」という生命力の証拠なのですね。
![]() |
The powdery white coating that's visible on cucumbers is known as bloom. The bloom protect the cucumbers moisture loss. |
秋に旬を迎える野菜も、しっかり力を蓄えています。
安納芋の葉っぱが、いきおいよく畝を覆い尽くして行きます。
Annou sweet potato. |
秋にはホックホクのあま〜い安納芋をお届けします♪
そして、こちらは里芋!
![]() |
Taro's field. |
大きくなっていく葉っぱを見ていると、秋の収穫が本当に楽しみになります!
この葉っぱの下は、良い日陰になって気持ち良さそう〜ということで、下からのぞいてみました。
![]() |
Under the taro's leaves - it's like a sunshade. |
大きな葉っぱが風に揺れて、癒し風景になっている里芋畑です♪
☆元気一杯の歌姫農園の野菜のお求めは☆
・イトーヨーカドー 奈良店(奈良市二条大路南1−3−1 0742-36-7111)
1階/野菜売り場
・歌姫農園直売所(奈良市歌姫町889−2 歌姫街道沿い歌姫神社北側300M)
毎週日曜日11:00〜16:00
みなさま楽しい夏の思い出がたくさんできますように!!
Take care and enjoy summer!
2013年7月26日金曜日
爽やかな風の日のお客様
先日、いつもお野菜を使って頂いているレストラン様の繋がりで、農園にお客様が3組も来てくださいました。
前列よりミュージシャンのTeNさん、後列左よりシチニア食堂のご夫婦、ワイヤーアートの升田 学さん、当農園園主
朝からの風がいつもより爽やかだなぁと思っていたら、お客様も本当に爽やかな方々でした。野菜や食、日ごろの話も盛り上がり、試食の空芯菜やスイスチャード、ジャガイモもとても気に入って下さいました!それぞれの分野で活躍されている方どうしが同じ感性で繋がり、また農園の野菜を通じて交流が出来る事が、こういう時だからこそ素敵に思います。またお待ちしています!
前列よりミュージシャンのTeNさん、後列左よりシチニア食堂のご夫婦、ワイヤーアートの升田 学さん、当農園園主
朝からの風がいつもより爽やかだなぁと思っていたら、お客様も本当に爽やかな方々でした。野菜や食、日ごろの話も盛り上がり、試食の空芯菜やスイスチャード、ジャガイモもとても気に入って下さいました!それぞれの分野で活躍されている方どうしが同じ感性で繋がり、また農園の野菜を通じて交流が出来る事が、こういう時だからこそ素敵に思います。またお待ちしています!
2013年7月5日金曜日
梅雨でも元気いっぱい!!歌姫農園の野菜達♪ Utahime organic vegetables in the rainy season.
雨雲が空いっぱいに広がり蒸し暑いこの頃ですが、歌姫農園の野菜達は、天の恵みの雨を喜んでグングン成長しています!!そんな野菜達を見守りながら畑仕事をしていると、人間も元気エネルギーをいただけるせいか、外の作業は暑いのですが、終わった後は、何とも気持ちが良いのです。
こちらは、じゃがいもの花。淡い紫がきれいで可愛らしいです。土の中では、ホックホクのじゃがいも達がゴロゴロと!!掘り上げるのは、宝さがしの気分です♪
今日は、そんな野菜達の一部をご紹介します。
![]() |
"Sangchu/Korean lettuce" |
ライトグリーンが目に鮮やかな"サンチュ"
保護色になっていますが、緑色の赤ちゃんバッタが左下辺りにいます。虫がいても、それを捕食する生き物も集まります。自然のサイクルが上手く回れば農薬はいらないのです。
![]() |
"Swiss chard" |
赤とオレンジの葉脈が美しい!!"スイスチャード"ほうれん草の仲間です。
若い葉は彩りよくサラダに。大きく育ったものは、茹でたり炒めたりして美味しくいただけます♪
![]() |
Flowers of potato |
こちらは、じゃがいもの花。淡い紫がきれいで可愛らしいです。土の中では、ホックホクのじゃがいも達がゴロゴロと!!掘り上げるのは、宝さがしの気分です♪
こちらの、こんもりと背の高い野菜は、メンバーの背を越える元気さ!!
"菊芋"です。秋になると黄色い花を咲かせます。食する根は、一見"しょうが”のようですが、生でも炒めても、シャキッとした歯ごたえが美味しく、くせになる食感です!!出荷は秋以降になりますが、お楽しみに〜♪
2013年6月27日木曜日
今年も見れて良かった「紡がれる命」
この時期の日本の風物詩である「ホタル」、皆様はご覧になられたでしょうか?
先日、歌姫農園では、農園スタッフと熱烈な農園のお客様方で集まり「ホタルの夕べ」をしました。
夕暮れ時から集まり、焚き火をバックにしっとり賑やかに食事とおしゃべりを楽しんでいると、私共農園の代表より「おーい!出とるぞー!」と合図がかかりホタル鑑賞スポットへ移動。
今年は、20匹近くの源氏・平家ホタル達がそれぞれに綺麗に舞っています。闇夜の中、遠くの田の方までポッポと光り舞う風景は、何ともいえない贅沢な空間ですよ。
何より「今年も見れて良かった」と思います。
というのも、農園付近のホタルは一度生息が見当たらなくなっていたそうです。
7年前、私共農園の代表が、ホタルの幼虫が成虫まで育つ事が出来る様に環境を改善しました。
すると、3年後、ホタル達が数匹現れました。それが年々増えてきて今年は、20匹近く現れました。
代表の言葉「当たり前にあったものが足元から無くなると言うのが、どんな事か。それを守ると言うのはどんな大変な事か」がホタルの光と共に響きます。
今年見た「ホタルの光」は、当たり前のものではなく、色んな命が紡がれた光、人間のちょっとした余計な事で脆く消える光、私たちが責任を持って未来に紡いでいく光です。来年も、「ホタルの光」を見れる様に願うと、どことなく気合が入ります。
歌姫農園は、化学肥料も農薬も必要ない「天然自然農法」で四季折々に野菜作りに励んでおります。農園には、蜂がいます、ツバメもいます、トンボもいます。
生産者の役割として、環境改善型の農業を営み「感動のある野菜」をこれからもお届けして参ります!
先日、歌姫農園では、農園スタッフと熱烈な農園のお客様方で集まり「ホタルの夕べ」をしました。
夕暮れ時から集まり、焚き火をバックにしっとり賑やかに食事とおしゃべりを楽しんでいると、私共農園の代表より「おーい!出とるぞー!」と合図がかかりホタル鑑賞スポットへ移動。
今年は、20匹近くの源氏・平家ホタル達がそれぞれに綺麗に舞っています。闇夜の中、遠くの田の方までポッポと光り舞う風景は、何ともいえない贅沢な空間ですよ。
何より「今年も見れて良かった」と思います。
というのも、農園付近のホタルは一度生息が見当たらなくなっていたそうです。
7年前、私共農園の代表が、ホタルの幼虫が成虫まで育つ事が出来る様に環境を改善しました。
すると、3年後、ホタル達が数匹現れました。それが年々増えてきて今年は、20匹近く現れました。
代表の言葉「当たり前にあったものが足元から無くなると言うのが、どんな事か。それを守ると言うのはどんな大変な事か」がホタルの光と共に響きます。
今年見た「ホタルの光」は、当たり前のものではなく、色んな命が紡がれた光、人間のちょっとした余計な事で脆く消える光、私たちが責任を持って未来に紡いでいく光です。来年も、「ホタルの光」を見れる様に願うと、どことなく気合が入ります。
歌姫農園は、化学肥料も農薬も必要ない「天然自然農法」で四季折々に野菜作りに励んでおります。農園には、蜂がいます、ツバメもいます、トンボもいます。
生産者の役割として、環境改善型の農業を営み「感動のある野菜」をこれからもお届けして参ります!
2013年6月14日金曜日
京中華・飛天散華さんに野菜をお届け♪ Organic vegetables delivery for a restaurant "Hitensange" in Nara
今日は、奈良の三条大路にある飛天散華さんへの野菜お届け日!
シックで重厚なお店構えです。暖簾をくぐりお店に入ると、和風で落ち着ける雰囲気がいっぱいです。
3年半前から、歌姫農園の野菜をお届けしています。歌姫農園の野菜は、自然の力で育っているので味が濃くて甘く、野菜それぞれの旨味があります。その持ち味を存分に活かしたお料理を、お客様に提供して下さっています。本当に美味しいお料理です!!
シックで重厚なお店構えです。暖簾をくぐりお店に入ると、和風で落ち着ける雰囲気がいっぱいです。
Chinese restaurant "Hitensange" in Nara |
3年半前から、歌姫農園の野菜をお届けしています。歌姫農園の野菜は、自然の力で育っているので味が濃くて甘く、野菜それぞれの旨味があります。その持ち味を存分に活かしたお料理を、お客様に提供して下さっています。本当に美味しいお料理です!!
They use fresh local grown vegetables and ingredients. Their cooking is delicious!! |
料理長様、スタッフの皆様のとても和やかな笑顔と共に舞姫野菜も嬉しそう♪
店内に、歌姫農園の写真記事を飾って下さっています。
Utahime farm's photos and articles. |
飛天散華さんを通じ、お食事をされるお客様とつながれる幸せ。
これからも無農薬無化学肥料の美味しい野菜をお届けします!!
飛天散華さんHP: http://www.hiten-co.jp/sange.html
登録:
投稿 (Atom)